2013.8.27
しつこく
昨日に続きシナモンロール
また焼きました
なんだー
思ってたほど面倒じゃなかったワ
と思えたので
しつこい性格の私
さらなる美味しさを求めて
配合変えつつ
焼いてみました
昨日よりもシナモン多めに
カスタード多めに
ナッツ多めに
少し生地にも甘み加えて
完成♡
昨日は新鮮な菓子パンに喜んでいた家族
そのうち
また( 一一)シナモンロール・・・?
と言われそうだけど
今日の出来をみて明日また焼くかどうか決めます
(ホントしつこいわー)
私のメロンパンブームが過ぎて
ホッとしていた家族には
(>_<)・・・かもね
今日のランチに試食します♡
2013.8.26
ミニ☆シナモン
2013.8.25
久々スイーツ♡
夏休みですっかりボケボケになったでしょ
って思われそうなので
(いや実際そうなんだけど・・・)
今日からお仕事モードにスイッチオン!
まもなく締め切りになる
アナブキコミュニティープレス
http://www.anabuki-community.com/acp/
のお菓子の試作
2か月に1度
手作りお菓子でハッピータイム
というタイトルでレシピをご提案させていただいております(^^)
これが意外に毎回苦労してます(^_^;)
「簡単である」
というのが第一条件
簡単ってひとそれぞれ感覚が微妙に違うんですよね
簡単すぎるー!
と怒られたり
難しすぎるー!
と怒られたり
編集者の方にOKをもらうまでは
毎回ドキドキです
いちじくのパウンドケーキなんて
どうどう?
美味しそうだしオシャレだし
どうかな~
OKください
(>_<)
2013.8.24
優しいママ
馬車馬のように働き
子どもたちに隣でギャーギャー言われても
昨日は心穏やかだった私
実は今日からまた子どもたち&パパが1泊のキャンプへ
出発しました(^^)
出発ギリギリまで一緒に行こうよと誘われていましたが
「ママはお仕事だから」
とかたくなに断り続け
再びお一人様の貴重な時間がやってきました
この時間があるということが
なによりもの心の支え
意識していたわけではないけど
「今日のママ優しい」と
何度も娘に言われたのでした(^_^;)
ありがとありがと・・・しかし複雑
そんなに何度も言わないで
人間 心に余裕があれば
優しく出来るのね
キャンプに行くならお菓子買わなきゃね♪
ジュース凍らせないとね♪
と
いつになく子どもよりの発言が多かったこと
否定できません~
朝からココアパン焼いてあげちゃいました
さーこれ食べて
早く出発しなさい(^O^)/
(*^^)v
2013.8.23
現実~
戻ってきました
2週間留守にしていたツケ
雑草生え放題
朝顔をはじめ育てていたお花壊滅状態
そして帰ってくるなり
洗濯と掃除におわれ
シンデレラのように働いてます(#^.^#)
家族全員が留守だったらまだマシだったかもだけど
途中10日間ほど夫の一人暮らしがあったため
おかげさまで
許せないレベルまで家の中も汚れ放題
(夫は綺麗に使ってたつもりだったらしいけど)
こんなの綺麗って言わないしー(>_<)
というわけで
ありがたいほど現実と向き合ってますっ
いまさらなんだよ
って声が聞こえてきそうだけど
朝顔に水をあげてきまーす
2013.8.22
箱根
箱根に移動しました
この夏休み
娘がどうしても行きたい場所としてあげた
箱根神社
え(・_・)神社?箱根?
いいけど
というわけで家族で箱根神社第一目的として
山中湖より移動
マイナスイオンいっぱいって感じですね~
山中湖とはまた違う感じ
お昼は適当に立ち寄った場所が
いいじゃんここ(^^)って感じで
気に入りました♡
ただ
(>_<)
テラス席・・・ハチさんが多くて~~~
ブンブン飛ぶので
気になって気になって
最後は逃げるように退散したのが心残り
正直ランチを楽しめなかったな
明日
東京へ戻ります
(*^^)v
2013.8.21
富士山パン
富士山が世界遺産に登録されたこともあり
このあたりは
どこに行っても
おめでとう!!!富士山世界遺産に登録!!!
で賑わっています
スーパーやコンビニでも
ふじちゃん(キャラクター)でいっぱい
パン屋さんへ行っても
富士山パンが売っています
この盛り上がり
いい感じです
娘は頂上から
息子は山裾から
食べていました
2013.8.20
なんと
息子が山中湖畔を一周しました
補助ありの自転車で
おじいちゃんと二人で
4時間かけて
おじいちゃんと二人で
自転車で出かけたことは知っていましたが
まさか湖畔を一周してたなんて
休み休みとはいえ
そんな根性があったことに
びっくりです
帰ってきた息子の表情は
やりきったぞー!という満足感に満ちていて
とても成長したように見えました
途中何度かくじけそうになっていたらしいのですが
飲み物を一口飲むと
「勇気がわいてきた!」と
また走り出したそうです
ご褒美にアイス屋さんへ(^O^)/
ここジョイパティオ
http://kirei.biglobe.ne.jp/gourmet/gnavi/detail/n041000/
私が学生の時からあったので・・・
結構古いんじゃないかと思います(^_^;)
青リンゴのシャーベットがおススメです!
シャーベットなのに
ソフトクリームのように
くるくるっと巻いてくれるのが
めずらしいような気がします
ほんと頑張ったな~
ちょっと悔しそうな娘の様子がまた笑えました
2013.8.19
湖畔一周
山中湖畔を自転車で娘と一周しました
昨年は湖畔一周する自信がなく
断念していた娘
今年は満を持してチャレンジしたので
楽々スイスイ~で
「全然疲れなかったー」
と余裕の一言
来年は息子を連れて一周したいなー
その前に補助をとらなければ( 一一)
途中休憩で立ち寄ったカフェで
こんなに可愛い犬の親子に出会いました
ゴールデンのアレックス君が最初の犬
そのあと次々に犬がほしくなり
気が付いたら5頭になっていたとのこと
あまりの可愛さに話しかけずにはいられなくて
ついついここまで増えたいきさつなんかを
聞いちゃったりして
上の子(犬)の手が離れたので次の子(犬)がほしくなって
とのこと
人間と同じですね
でも5頭はすごい!
2013.8.18
陽だまり工房
陽だまり工房という
商売っ気の全然ない
その名の通り
温かいおじさんとおばさんのいる
陶芸教室へ
子どもたちを参加させてきました
ついつい
もっとこーしたら
ああしたら
この方がいいんじゃない
それはやめた方がいいんじゃない
と子どもが作品作っている横で
親が子どもに話しかけていると
親の作品じゃありませんよ!
子どもに決めさせなさい
子どもに全部選ばせなさい
と叱られてしまいました(^_^;)
その通りですね
反省反省~
ということで
子どもは陶芸の先生におまかせして
終わるころに迎えに来ることになりました
2時間暇になりました(^v^)
このチャンス!
虎視眈々とその機会がくることを待っていた私
ママ友達と一緒に
山中湖「ペーパームーン」へ!
http://www.papermoon-yamanakako.jp/
ここは10歳以下の子どもが入店出来ないカフェ
大人がゆっくりくつろげるカフェなのです
週末は列ができるほどの人気ぶり
運よくテラス席を案内されました
パイやタルトがズラーっと並んでいるので
まず選ぶことに一苦労です
どれも捨てがたい!!
で
選んだのが
レモンパイとチーズケーキ
これに夏季限定のサマーパッションという飲み物
美味しい(^O^)/
子どもがいないっていう状況が
さらにケーキとドリンクを美味しくさせているのかも
季節季節でケーキも変わるので
また行きたいな~
陶芸が終わり迎えに行くと
思ってたよりいい作品が出来ているじゃないですか
すご~~~~い
上手~~~~
わーきゃー❤
とほめていたら
「親ばか」
とまた怒られました(^_^;)
ほんと
子ども目線のいい先生です
陶芸もまた行こうね
(そしてその間に私は・・・❤)
2013.8.17
桔梗屋信玄餅
山梨の名菓 桔梗屋信玄餅
ご存じですか?
美味しいですよね~大好きです!
ということで
その工場見学へ行ってきました
全国的に有名なのかどうか知りませんが
少なくてもあちこちに店舗があることを考えると
ほとんど機械による大量生産かな~
と想像していましたが!!!
信玄餅の特徴の一つである
透明のふろしき?に包まれているスタイル
あれ・・・
手作業なんです(>_<)一つ一つ!!!
私もあの仕事なら出来るかしら
なんて失礼ながら思ったのですが
なんと
3か月の研修期間を経て
ラインへ出られるんですって!!!
ふろしき包みに3カ月・・・
試しに包装体験をさせていただきました
こりゃ無理だ(*_*)
っていうくらい
なかなか難しい作業でした
さっきの工場の方たちのように
美しくさささっと包むのには
相当の練習量が必要ですね
で
信玄餅の他にこんなものもあるって
知ってましたか
信玄ロールケーキ
信玄プリン
信玄ゼリー
信玄ソフトクリーム
信玄かき氷
信玄アイス
でも
お土産にはやっぱり
信玄餅かな(*^_^*)
2013.8.16
灯籠流し
河口湖畔にある大石公園で
今年も灯籠流しが行われました
とても風情があるイベントで
夏の楽しみの一つになっています
真っ白な灯籠にそれぞれ
好きなイラストやメッセージを書き
富士山の見える河口湖に
流していきます
そこで息子がなぜかインタビューをうけ
野外ステージに立つことに!
いっときますけどまだ4歳なりたて
ステージ立つ立つ(^O^)/と
大張りきりだったのに
いざステージへ!
の瞬間にクネクネなるのはわかっていました
案の定クネクネのグズグズ
小声で
「男だろ!」
とカツを入れ
なんとか名前と年だけは言えました
ふーーー
本番に弱いの
なんとかしてほしー
2013.8.15
吉田うどん
東京のコンビニではみかけないもの発見
ここら辺では有名なよしだうどん
ツルツル~っと食べられるうどんではありません
ガシガシと顎を鍛える系のうどんです
それがこのコンビニ商品でもちゃんと再現されているかなー
と半分疑いの気持ちで購入
あらあら(^。^)吉田うどんといえば付け合わせのキャベツ
ちゃんと入っているじゃないですか!
そして天かすも
唐辛子ソースも
美味しい(^O^)/
お店で食べるのと変わらないくらい
これはいけるな~
気に入った❤
一緒に買って食べている母も
「山田うどん美味しいね」だって
吉田ですけど
そしてゴルフ場で今日見つけた小さな幸せ
大事にスコアカードにしまっていたら
ゴルフ場のおばさん
今年中には彼氏出来るかもね❤
だって
(^_^;)
出来るのかな
出来たらまずいよね
2013.8.14
富士山こどものくに
行ってきました
すっごいハード(*_*)
わかってたけど
山の中にあるこどものくに
アップダウンが激しくて
最初の遊具にたどり着くまでに
大人はヘロヘロ
地図ではすぐお隣にあるはずのものが
山一つ越えないといけない
というか
本当のことをいうと
駐車場から入口にたどりつくまでに
すでに息切れしてました私(^_^;)
足腰鍛えて
また行きたいと思います
景色は最高!
山々に囲まれていて
ヤッホー!って言いたくなりますよ(^O^)/
2013.8.13
GOLF
私は夏だけゴルフします
独身の頃や
夫婦だけの頃は
結構チョコチョコ出かけていましたが
出産後はすっかり
ゴルフから遠ざかってしまいました
でもここ数年は
夏だけするように(^。^)
ほぼ一年ぶりにクラブを握るのに
今日は嬉しいワンオン♪でパー♪
下手だけど
こんな偶然がふと起きるので
楽しいです
来年また
こんな素敵な奇跡が起きますように